(2022年5月1日現在)
(就職者 59名)
昨年度に比べ、求人件数は5%増の415件、求人数では6%増の853人となっています。全国的に医療施設の放射線画像診断機器導入に伴う増員傾向が終わり、求人件数が減少する中にありながらも微増していると言えます。その大きな理由は、コロナ禍において医療スタッフが不足していることにあります。業種は前年度と変わらず97%が医療機関であり、残り3%が医療系の公務員となっています。また、地域別にみると近隣地域の兵庫県、中四国からの求人が36%で、兵庫県以外の近畿地方が17%、九州・沖縄からが13%、北陸・信越・東海からが12%、関東以遠からが22%となっています。
川崎医科大学附属病院、川崎医科大学総合医療センター、岡山大学病院、鳥取大学医学部附属病院、香川大学医学部附属病院、順天堂大学医学部附属順天堂医院、倉敷中央病院、倉敷成人病センター、津山中央病院、日本赤十字社広島赤十字・原爆病院、心臓病センター榊原病院、岡山旭東病院、日本鋼管福山病院、大阪府済生会中津病院、県立広島病院、福山市民病院、尾道市立市民病院、愛媛県立中央病院、(地独)広島市立病院機構、(地独)加古川市民病院機構、(地独)奈良県立病院機構、沖縄県病院事業局、香川県職員、富山県立中央病院、松江赤十字病院、鳥取赤十字病院、姫路赤十字病院、福井赤十字病院、JA尾道総合病院、脳神経センター大田記念病院、神戸百年記念病院、小倉記念病院