(2022年5月1日現在)
(就職者 34名)
2021年度の就職希望者は35名であり、全員が視能訓練士として医療機関に就職しました。視能訓練士の求人数は211件、364人でした。コロナ禍ではありましたが求人倍率は約11倍と、まだまだ視能訓練士が不足している状況がうかがえます。
就職先は大学病院14.3%、総合病院25.7%、眼科医院60.0%でした。
就職地域は全国に広がり、中国地方が最も多く52.9%、次は四国地方26.5%、近畿地方は8.8%で、関東地方8.8%、東北地方2.9%でした。
学生は学外病院実習を終えた9月頃から就職活動を活発に行うようになります。同時にその頃から、求人数も一気に増加していきます。学外病院実習先が就職先になる学生も多いです。
〈医療技術学部感覚矯正学科視能矯正専攻の実績も含む〉
中国地方】学校法人川崎学園、岡山大学病院、倉敷中央病院、岡山済生会総合病院、倉敷成人病センター、広島大学病院、鳥取大学医学部附属病院、島根大学医学部附属病院、木村眼科内科病院、長門総合病院、大本眼科医院、岡眼科クリニック、河田眼科、くませ眼科、古賀眼科、小山眼科医院、佐藤眼科医院、聖眼科クリニック、高島眼科、高須眼科、高畠西眼科、田中眼科医院、玉島南眼科、津田眼科医院、なかつか眼科、永山眼科クリニック、みやけ眼科、菅眼科、まつやま眼科、みはら眼科、三好眼科、錦織眼科医院【四国地方】香川大学医学部附属病院、香川県済生会病院、高松市病院局、松山赤十字病院、白井病院、キナシ大林病院、町田病院、高松e眼科、ふくだ眼科クリニック、いしづち眼科、藤田眼科、はのうら眼科【近畿地方】奈良県立医科大学附属病院、姫路赤十字病院、(地独)神戸市民病院機構、京都中部総合医療センター、宝塚第一病院、ツカザキ病院、府中病院、サトウ眼科、しみず眼科、レイ眼科クリニック、たかはし眼科、いくの眼科、森井眼科医院【関東地方】慶応義塾大学病院、岩槻いまい眼科、眼科かじわらアイ・ケア・クリニック、眼科なかのぶ医院、だんのうえ眼科、とかの医院、戸塚ヒロ眼科、宮下眼科医院【九州地方】九州大学病院、長崎大学病院【中部地方】金沢大学附属病院、総合上飯田第一病院、いまむら眼科【東北地方】秋田赤十字病院