学科別就職・進学状況Recruitment Dept

学科名をクリックすると一覧の下に2022年3月卒業生の就職・進学状況が表示されます。

医療福祉学部

保健看護学部

リハビリテーション学部

医療技術学部

医療福祉マネジメント学部

リハビリテーション学部 作業療法学科

2021年度就職状況

  • 卒業生…58名
  • 就職者…58名
  • 進学者…0名
  • その他…0名

(2022年5月1日現在)

業種別・地域別就職状況

(就職者 58名)

就職先の傾向

2021年度の就職希望者は58名であり、3月時点の求人数は2,575人でした。就職希望者一人当たりの求人倍率は約40倍であり、この傾向はほぼ毎年見受けられ、作業療法士の需要の高さがうかがえます。

この高い求人倍率のもと、本学科の就職内定率は、開学以来100%を継続しています。

就職先は、病院医療機関が約94%でほとんどを占めていますが、介護老人保健施設などの介護・福祉施設や発達障がい施設へも就職しています。地域別の就職先は、岡山県を中心とした中国地方が79.3%と最も多く、次いで近畿地方が12.1%、四国地方が8.6%となっています。

また、求人は関東地方からもきており、毎年数名が就職しています。

過去3年間の主な就職先

〈医療技術学部リハビリテーション学科作業療法専攻の実績も含む〉

病院等医療機関

【中国地方】川崎医科大学附属病院、川崎医科大学総合医療センター、(地独)岡山市立総合医療センター、岡山大学病院、(地独)岡山県精神科医療センター、倉敷リハビリテーション病院、倉敷中央病院、くらしき放課後児童クラブ支援センター、福山市民病院、笠岡市立市民病院、津山中央病院、脳神経センター大田記念病院、西広島リハビリテーション病院、広島中央リハビリテーション病院、徳山医師会病院、鼓ケ浦こども医療福祉センター【関東地方】横浜旭中央総合病院、板橋中央総合病院、八潮中央総合病院【関西地方】兵庫県社会福祉事業団、神戸リハビリテーション病院、シミズ病院【四国地方】南愛媛療育センター、附属三宅リハビリテーション病院、近森病院【九州地方】寺沢病院