(2022年5月1日現在)
(就職者 134名)
卒業生は、看護師、保健師の免許をもとに、医療機関、福祉施設、公務員などの職場で専門性を生かして活躍しています。卒業生の約8割以上が看護師として就職し、半数が川崎医科大学附属病院や川崎医科大学総合医療センター、旭川荘に就職しています。医療環境や卒後教育が充実していることや先輩、教員の支援が受けやすい点も選ばれる理由の1つです。保健師就職は難関ですが、岡山・広島・兵庫などの自治体の保健師として就職することができました。長期的な展望を持ち、ライフスタイルに合わせて、あるいは専門性を磨いてキャリアアップできる点が本学の強みです。本学の大学院には助産学研究分野もあり、毎年卒業生が進学をしています。
〈医療福祉学部保健看護学科の実績も含む〉
【中国地方】川崎医科大学附属病院、川崎医科大学総合医療センター、(地独)岡山市立総合医療センター、岡山大学病院、(独)国立病院機構岡山医療センター、岡山ろうさい病院、岡山済生会総合病院、倉敷中央病院、倉敷平成病院、福山市民病院、(独)国立病院機構福山医療センター、中国中央病院、広島市民病院、徳山中央病院、島根大学医学部附属病院、島根県立中央病院、鳥取大学医学部附属病院、鳥取赤十字病院【四国地方】香川大学医学部附属病院、香川県立中央病院、香川県済生会病院、高松赤十字病院、愛媛大学医学部附属病院、松山赤十字病院、三豊総合病院、徳島県立中央病院【近畿地方】(地独)神戸市民病院機構神戸市立医療センター中央市民病院、神戸大学医学部附属病院、神戸赤十字病院、加古川医療センター、公立豊岡病院、兵庫県立こども病院、(独)国立病院機構姫路医療センター、大阪大学医学部附属病院、関西医科大学附属病院、(地独)大阪府立病院機構大阪急性期・総合医療センター、淀川キリスト教病院、京都大学医学部附属病院【その他】東京大学医学部附属病院、東京女子医大病院、東京都立広尾病院、国立国際医療研究センター病院、慶應義塾大学病院、九段坂病院、昭和大学病院、国立がん研究センター東病院、福岡大学病院、九州大学病院
旭川荘、淳風会健康管理センター
岡山県、広島県、山口県、島根県、高知県、香川県、岡山市、倉敷市、津山市、赤磐市、瀬戸内市、井原市、真庭市、和気市、広島市、福山市、神戸市、大阪市、鳥取市、高松市、足立区
川崎医療福祉大学大学院、岡山大学大学院、岡山県立大学大学院、新見公立大学助産学専攻科、香川県立保健医療大学大学院、島根大学大学院