開催日 | 2019年10月12日(土) |
---|---|
講 師 |
卒業生: 清水 愛子さん(2018年度卒業生、第11期卒業生、倉敷平成病院勤務) 垣内 秋澄さん(2018年度卒業生、第11期卒業生、愛媛県立中央病院勤務) 在学生: 岡崎 綾乃さん(4年次生、川崎学園内定) 福本 菜々さん(4年次生、株式会社カイタックホールディングス内定) |
対象者 | 本学科1~3年次生123名 |
前半は、就職委員から2020年度の就職活動の期間、就職試験対策について説明を行いました。後半は、病院勤務の卒業生2名と内定している4年次2名の講師から、貴重なご意見をご提供いただきました。
職場・仕事の紹介、就活の流れ、活動の注意点、資格取得にむけた勉強法、面接試験の具体的なポイントを分かりやすく説明がありました。また、知識や技能以外に大切な事として、人との関わりやよりよいコミュニケーションが仕事や生活に影響を与えるという話は学生の印象に残ったようでした。質疑応答では、3年次に限らず2年次や1年次からも質問がありました。
ガイダンス後の感想文には、今何が必要で、これから何を目標として、どう動くべきかが明確になったという声が多数聞かれました。講師の話に刺激を受け、それぞれの立場で働くことについて考える機会となったようです。
頑張った先輩たちをお手本に、今回の講演会で感じた思いを忘れずに、学生生活を大切に過ごしてほしいです。