いよいよ2023年度秋学期スタート

長期夏休み👒も終わり、今週から秋学期の講義が始まりました!!
90分講義が長く感じるかもしれませんが、どの学年も大切な時期ですね。最初が肝心ですから頑張りましょ👩
また、寒暖差疲労を起こさないように、体調管理もしっかりしたいですね👚

卒業生が訪ねてくれました

先日、卒業生が大学に遊びに来てくれました👏👏 
写真左は12期生Aさん(京都大学勤務)、右は15期生Bさん(住友病院勤務)です。年代の違うお二人ですが、近畿地方の病院へ就職した同ゼミとして意気投合したようです。不思議な縁ですね💖

そんなお二人から後輩の皆さんへコメントをいただきました📢

「目標に向かって一緒に取り組む仲間がいることや、専門知識が豊富な先生方にご指導いただける環境に感謝しながら、今できることに全力で挑戦してください。そして、人との繋がりを大切に大学生活を過ごしてほしいです。楽しんでください!」(Aさんより)

「今ある目の前のことに取り組む姿勢により、今後得られる対価や経験が大きく変わるので、何一つ妥協せずに頑張ってください!」(Bさんより)

教員紹介(荒谷先生)和服の魅力

着物を綺麗に着こなしたいと思い、5月に着付け教室に入会しました。いざ始めてみると奥が深く、ますますハマっています。

同じ着物でも帯が違うと全く印象が異なりますし、着物と帯が同じでも帯揚げや帯締めといった小物を変えると、また印象が違ってきます。そういったコーディネートを考えるのも和服の魅力の一つです。

また、いく種類もある「織り」や「染め」の製法を学び、その工程を支えている職人さんたちの技術に触れるたびに感動しています。伝統工芸品としての和服の文化・技術が廃れることがないよう願っていますので、皆さんも気軽に着物を着てみませんか?(荒谷)

「コーディネート勉強会」にて

学科就職ガイダンス

9月12日(火)学科就職ガイダンスを行いました🌻

3限は、卒業生(2名)と内定者4年次(3名)による情報提供と就職活動のアドバイス👂

4限は、3年次を対象に、これから始まる就活に向けての流れや就職試験の概要・ポイントなど、就職委員の先生から話していただきました。
長~~い夏休み明けに、程よく活を入れられた感じでしょうか。

1年次~3年次生の皆さん!入学と同時に就活は始まっているのです。暢気に構えていてはいけません。今しかできない「努力」をしてください💪

卒業アルバムの撮影日でした(4年次)

4年次の卒業式は、2024年3月20日(水)です。まだ半年先ですが、9月12日に卒業アルバム用の集合写真と個人写真、ゼミ写真の撮影がありました📸 

毎年感じますが、これまで一緒に頑張ってきた仲間👫との「卒業写真✨」は嬉しいでしょうね。みんな良い笑顔でした。

でも!!卒業まで残り半年あります。有意義な時間となるよう、学びは貪欲に!!

秋学期ガイダンス(学年それぞれの目標にむかって)

2023年秋学期開始前のガイダンスがありました。久しぶりに学生の皆さんの顔を拝見しました!皆さんも、友だちと会って嬉しそうでしたね👍

各自の目標をしっかり立て、納得できる学生生活が送れるようにしましょう!
4年次 「卒論」と「更なるスキルアップに励む」
3年次 「診療情報管理士の受験」と「就活スタート」
2年次 「学外実習の準備」と「診療報酬請求事務能力認定試験の受験」
1年次 「基礎固めと単位取得」、「秘書検定準1級」と「日商PC検定の受験」
加えて! 何か一つ「新しいことにも挑戦✨」しましょう💪

卒業生がオープンキャンパスに参加

卒業生とティム先生

8月20日(日)に開催されたオープンキャンパスに、卒業生が2名サポートとして参加してくれました。9期生のお二人は現在、倉敷市内の総合病院で働いています🌻

とても大人っぽい雰囲気になり、貫禄が感じられますね。きっと頼れる病院事務職員として活躍されていることでしょう👏👏 後輩のお手本ですので、今後も頑張ってくださいね❕

そして高校生の皆さん、在籍中の学生の皆さん!先輩の成長した姿を見て、自分の将来と重ね合わせてみてください🤩

教員紹介(亀井先生)通勤時間の楽しみ

初めて見た銀杏の実。とってもかわいいですよね💛

こんにちは!赴任して3年目の亀井です。最近私は、毎日の通勤時間に自然の美しさと新しい知識を楽しむ方法を見つけました。

毎朝、40分の電車通勤と、中庄駅から大学までの徒歩20分の散歩をすることで、自然の営みを感じながら、日々の変化を楽しむことができています。学園周辺の植物たちが、芽吹き、蕾をつけ、開花し、結実し、紅葉し、そして落葉していく様子を観察することで、その生命力と美しさに感動しています。🌱

さらに、最近私がハマっているのは、本を読み上げてくれるスマホアプリです。これを使うことで、分厚い本を持ち歩く必要もなく、通勤中や家事をしながらでも、さまざまな本の内容を聴くことができるのです!これは本当に便利で、特に読書が苦手な方にはおすすめです。通学の時間も、こんな風に有効に使えるのですね。そして、読書の魅力に興味を持ったら、ぜひ一歩進んで、本学図書館に足を運んでみてください。そこにはさまざまなジャンルの図書が揃っていて、あなたの好奇心を刺激してくれることでしょう。

毎日の小さな楽しみと学びが、私の日常を豊かにしています。これからも、自然と知識を感じながら、充実した時間を過ごしていきたいと思っています。

みなさんも、ぜひ新しい発見や楽しみを見つけるために、日常に目を向けてみてくださいね!それでは、また大学でお会いしたとき、あなたのハマっていることもぜひ教えてください。素敵な大学生活を😊♪ (亀井)

教員紹介(筑後先生):メカニックな一面

はまっていること、というか、学生時代からのクセみたいなものなんですが、壊れたものを修理することができる、という特技?があります。

写真は通勤のときに使っている自転車の修理の光景です。後輪タイヤがすり減ったため、新しいタイヤと交換し、ついでにパンクしたタイヤに補修を行って、もとに戻すところです。

この日の最高気温は37℃だったため、熱中症一歩手前まで行きかけました。残念ながらこの日ではすべて修理完了せず、翌日朝に早く起きてすべて修理完了です。

ちなみに、この修理を依頼するとおおよそ7,8千円かかり、2日は最低でもかかります。

大変ですが、その分自分の懐が痛まなくなるので、暑くてもやりがいはあるものです。

タイヤ交換すると、路面によくグリップしてくれるので、走り心地が快適です🚲

写真にはありませんが、この修理の前に自家用車の車検があったので、自己整備して車検も通してます。このときも暑くて泣きそうになりました…。

完全に修理沼にはまったこの夏の出来事でした。

8月20日 オープンキャンパスが開催されました

2年次生サポーターが講義や検定について説明しています

8月猛暑のなか、オープンキャンパスが行われました💦本学科は、来訪者1グループ(ご家族・ご友人など)に1名あるいは2名の学生サポーターが付き添い、学科説明をいたします💪

各学年の講義特徴や資格・検定、どのようなテキスト類を使用するか、学生生活がイメージできるように丁寧かつ具体的に説明します。高校生の皆さん!自分が医療秘書学科の学生になったところが想像できましたか?!ヽ(^o^)丿🌸

10月21・22日(土・日)は学園祭と同時開催✨✨