学位・主な資格
臨床検査技師
臨床工学技士
認定輸血検査技師(第422号)
細胞治療認定管理師(第10265号)
略歴
- 1980年
- 川崎医療短期大学臨床検査科卒業
- 1980年
- 川崎医科大学附属病院中央検査部 臨床検査技師
- 1992年
- 同上 副主任技師
- 1996年
- 同上 主任技師
- 2008年
- 川崎医療短期大学臨床検査科 講師
- 2018年
- 川崎医療福祉大学臨床検査学科 特任講師
主な担当授業科目
- 学部免疫、輸血検査学、免疫、輸血検査学実習、生化学実習
所属学会および
学会活動
- 2009年4月~
- 日本臨床衛生検査技師会精度管理調査委員(遺伝子代表)
- 2011年4月~
- 認定臨床染色体遺伝子検査師試験委員
- 2012年11月~
- 全国大学病院輸血部会議技師研究会役員
- 2013年8月~
- 日本臨床検査学教育学会輸血分科会副会長
- 2014年4月~
- 認定臨床染色体遺伝子検査師制度審議会委員
- 2017年11月~
- 日本輸血・細胞治療学会I&A視察員
- 2018年5月~
- 日本輸血・細胞治療学会評議員
- 2018年5月~
- 日本輸血・細胞治療学会中四国支部役員
専門分野・
研究テーマ
ウイルス感染症
臨床免疫学
輸血学
主な教育・
研究業績
受賞歴
教育方針・
研究指導方針
これまでの附属病院での臨床経験と医療短大での教育経験を活かし、臨床検査の魅力を伝えていきたいと思います。臨床検査は常に新しい知識や技術が要求されます。探究心をもった臨床検査技師の育成を目指します。