学位・主な資格
医師免許
医学博士
小児科専門医・指導医
感染症専門医・指導医
抗菌化学療法指導医
ICD認定医
略歴
- 1978年
- 川崎医科大学卒業
- 1978年
- 天理よろず相談所病院研修医
- 1980年
- 川崎医科大学大学院入学、ミネソタ大学短期研修
- 1985年
- 川崎医科大学小児科講師
- 1986年
- 井原市民病院小児科医長
- 1990年
- スタンフォード大学小児科留学
- 1991年
- 川崎医科大学小児科講師
- 2003年
- 川崎医科大学小児科助教授(准教授)
- 2004年
- 川崎医科大学附属病院院内感染対策室専任医師
- 2004年
- 川崎医療短期大学医療保育科教授
- 2010年
- 川崎医科大学小児科教授
- 2011年
- 川崎医療短期大学医療保育科主任、附属病院医療保育室室長
- 2012年
- オックスフォード大学短期留学
主な担当授業科目
所属学会および
学会活動
- 1980年~
- 日本小児科学会、代議員
- 1991年~
- 日本臨床ウイルス学会、幹事
- 1991年~
- 日本小児感染症学会、理事、予防接種委員、情報委員
- 1995年~
- 日本感染症学会、評議員
- 1995年~
- 日本化学療法学会、評議員
- 2008年~
- 日本ワクチン学会
専門分野・
研究テーマ
水痘帯状疱疹ウイルス
風疹ウイルス
ワクチンとその細胞性免疫
主な教育・
研究業績
社会活動
- 2002年4月~現在
- 岡山県院内学級連絡協議会世話人
- 2002年12月
- 厚生労働省予防接種検討会委員
- 2005年4月~現在
- 岡山地方裁判所専門委員
- 2011年8月~9月
- 倉敷市予防接種健康被害調査審議会委員
- 2014年1月~2015年3月
- 倉敷市新型インフルエンザ等対策行動計画改訂有識者会議委員
受賞歴
- 1994年
- 岡山県医師会学術奨励賞
- 1996年
- 守分賞
- 1999年
- 山内逸郎記念賞
- 1999年
- 柴田賞
教育方針・
研究指導方針
約40年間小児医療に携わってきました。将来小児と関連の深い職業につく学生さんたちに、その経験から役に立つ知識と知恵を教えていきたいと思っています。予習と復習をするように、小テストを実施しています。また私自身にもフィードバックして授業の進行速度を調整し、また弱点を繰り返すようにしています。
自己紹介
平成30年川崎医大小児科を定年退職しました。また初めよりこれまで川崎医療短期大学医療保育科でも教鞭をとってきました。我が国初で、唯一であった「医療保育」に熱い思いを持っています。