学位・主な資格
医学博士
日本外科学会認定医
日本胸部外科学会認定医
日本外科学会指導医
日本胸部外科学会指導医
心臓血管外科専門医
心臓血管外科修練指導者
脈管専門医
血管内治療認定医
リンパ療法士
略歴
- 1978年
- 川崎医科大学卒業
- 1978年
- 川崎医大外科ジュニアレジデント
- 1980年
- 川崎医大外科シニアレジデント
- 1986年
- 川崎医大大学院修了
- 1986年
- 川崎医大胸部心臓血管外科講師
- 2000年
- 川崎医大胸部心臓血管外科准教授、川崎医療福祉大学非常勤講師
- 2010年
- 川崎医大心臓血管外科准教授(呼吸器外科が分離したため)
主な担当授業科目
所属学会および
学会活動
- 1996年7月~
- 日本血管外科学会中四国地方会幹事
- 1997年10月~
- 日本脈管学会評議員
- 1998年5月~
- 日本血管外科学会評議員
- 2012年1月~
- 日本静脈学会評議員
- 2012年3月~
- 日本心臓血管外科学会評議員
- 2016年2月~
- 日本リンパ浮腫治療学会評議員
専門分野・
研究テーマ
血管疾患の無侵襲診断法
末梢血管外科、大動脈瘤
下肢閉塞性動脈疾患の血流評価と治療
主な教育・
研究業績
受賞歴
教育方針・
研究指導方針
心臓血管外科医として、臨床面から臨床工学科の学生指導や研究に携わっていきたいと思います。学生には私のモットーである「いつまでも夢を持つ」ことの重要性を説き日本を代表する臨床工学士を育てたいと思います。
自己紹介
心臓血管外科医特に血管外科医として38年間、臨床と研究に携わってまいりました。今後も臨床面の経験を臨床工学科に生かしたいと思います。中学から大学時代までは剣道部に所属していました。趣味は釣り、将棋、囲碁です。
学生指導
(部・サークル顧問など)
医大のほうで剣道部の顧問をしていたことがあります。