学位・主な資格
博士(栄養学)
栄養士、管理栄養士
略歴
- 1974年
- 徳島大学医学部栄養学科卒業
- 1974年
- 川崎医科大学附属病院栄養給食部 管理栄養士
- 1983年
- 川崎医療短期大学栄養科 講師(併任)
- 1984年
- 川崎医科大学附属病院栄養給食部 主任栄養士(併任)
- 1989年
- 川崎医療短期大学栄養科 助教授
- 1991年
- 川崎医療福祉大学医療技術学部臨床栄養学科 助教授
- 2003年
- 川崎医療福祉大学医療技術学部臨床栄養学科 教授
- 2003年
- 川崎医療福祉大学大学院医療技術学研究科 指導教員
主な担当授業科目
- 学部管理栄養士概説、臨床栄養管理Ⅰ・Ⅱ、栄養補給学、臨床栄養学実習Ⅰ・Ⅱ
- 大学院臨床栄養学特論Ⅰ、臨床栄養学演習Ⅰ、臨床栄養学特殊講義Ⅰ
所属学会および
学会活動
- 1974年~
- 日本栄養改善学会会員
- 1981年~
- 日本臨床栄養学会会員
- 1994年2月~
- 日本栄養改善学会評議員
- 1999年~
- 日本静脈経腸栄養学会員
- 2000年4月
- 日本病態栄養学会学術評議員
- 2000年11月~
- 日本臨床栄養学会評議員
- 2001年2月~
- 日本静脈経腸栄養学会学術評議員
- 2008年8月~
- 日本静脈経腸栄養学会中国支部会世話人
- 2009年2月~2017年2月
- 日本静脈経腸栄養学会理事
- 2011年11月~2015年10月
- 日本栄養改善学会理事
- 2012年8月~2018年7月
- 日本栄養改善学会中国支部支部長
- 2015年5月~
- 日本病態栄養学会代議員
- 2017年3月~
- 日本静脈経腸栄養学会監事
専門分野・
研究テーマ
消化器疾患の栄養管理
主な教育・
研究業績
社会活動
- 1996年6月~2008年5月
- (岡山)臨床栄養研究会代表世話人
- 2003年5月
- ONC(Okayama Nutrition Club)世話人
- 2004年11月~2010年3月
- 日本栄養療法推進協議会(JCNT)評議員
- 2005年4月
- 岡山PEG栄養研究会世話人
- 2010年1月~
- 岡山地域連携肝疾患カンファレンス世話人
- 2010年7月~
- 日本栄養士会理事
- 2011年8月~2017年5月
- 管理栄養士国家試験委員
- 2012年9月~
- 日本栄養士会常任理事
- 2018年5月~
- ONC(Okayama Nutrition Club)監事
受賞歴
- 1988年9月
- 日本栄養改善学会奨励賞
- 2001年3月
- 岡山県栄養士養成施設協議会会長表彰
- 2002年11月
- 全国栄養士養成施設協会会長表彰
- 2005年6月
- 岡山県知事表彰(岡山県栄養士養成功労)
- 2007年9月
- 厚生労働大臣表彰(栄養士養成功労)
教育方針・
研究指導方針
管理栄養士として活動するうえで必要な知識や技術について講義や実習をおこないます。とくに医療現場での実践内容について、より臨床現場での活動状況をふまえた講義を心がけています。