学位・主な資格
医学博士
略歴
- 1977年
- 東北大学農学部畜産学科卒業
- 1979年
- 東北大学大学院農学研究科修士課程修了
- 1979年
- 東北歯科大学進学課程生物学教室・助手
- 1982年
- 東京都神経科学総合研究所・医学心理学研究部門・研究員
- 1993年
- 東京都神経科学総合研究所・心理学研究部門・研究員
- 2007年
- 川崎医療福祉大学教授(医療技術学部感覚矯正学科)
主な担当授業科目
- 学部生理学、生理学実習、脳機能学、生物学実習
- 大学院言語聴覚生理学特論Ⅰ・Ⅱ、言語聴覚生理学演習Ⅰ・Ⅱ、高次脳機能局在学特殊講義
所属学会および
学会活動
日本生理学会会員
日本神経科学学会会員
北米神経科学学会会員
国際脳研究機構(IBRO)会員
専門分野・
研究テーマ
神経生理
前頭葉機能の解明
主な教育・
研究業績
教育方針・
研究指導方針
学生は大学を卒業して社会に出たときに、専門技能職としての資質の他に患者さんと接する際の温かな人間性が要求されます。学生時代に専門技能職に関する知識とともに、患者さんのために何ができるかを考えられるやさしさを持ち合わせた人間形成を目標とします。学生の教育にあたっては、「わかりやすくをモットーに」を心がけています。