学位・主な資格
言語聴覚士
修士(保健医療学)
略歴
- 2004年
- 神戸市立中央市民病院リハビリテーション科 (非常勤)
- 2005年
- 兵庫県立総合リハビリテーションセンター リハビリテーション中央病院 リハビリ療法部(任期付職員)
- 2006年
- 明石恵泉福祉会 介護老人保健施設恵泉 リハビリテーション室
- 2009年
- 西東京警察病院リハビリテーション技術科
- 2011年
- 北大阪警察病院リハビリテーション科
- 2013年
- 京都府立心身障害者福祉センター附属リハビリテーション病院リハビリテーション科
- 2017年
- 川崎医療福祉大学 医療技術学部 感覚矯正学科 言語聴覚専攻 助教
川崎医科大学附属病院 リハビリテーションセンター言語聴覚士(併任)
主な担当授業科目
- 学部失語・高次脳機能障害学概論ⅠⅡ、言語聴覚臨床実習Ⅰ、卒業研究
所属学会および
学会活動
- 2007年4月~
- 日本言語聴覚士協会
- 2007年10月~
- 日本高次脳機能障害学会
- 2007年10月~
- 日本神経心理学会
専門分野・
研究テーマ
高次脳機能障害
失語症
認知症
主な教育・
研究業績
教育方針・
研究指導方針
知識や技術だけでなく、臨床場面で味わえる“喜び”、“やりがい”など言語聴覚士の魅力も講義の中でお伝えできればと思います。また患者さんに寄り添ったサービスを提供できる医療人の育成に貢献したいと思います。