学位・主な資格
学士(社会学)
修士(看護学)
【免許】
看護師免許
社会福祉士免許
養護教諭2級普通免許
略歴
- 1981年
- 順正短期大学保健科教職課程 卒業
- 1982年
- 順正高等看護専門学校 卒業
- 1982年
- 社会福祉法人大阪暁明館病院看護師勤務 (~1985年)
- 1985年
- 岡山済生会総合病院看護師勤務(~1988年)
- 1988年
- 医療法人大井田病院看護師勤務 (~2004年)
- 1999年
- 佛教大学社会学部社会福祉学科 卒業
- 2004年
- 高知県立女子大学大学院看護学研究科修士課程修了
- 2004年
- 川崎医療福祉大学医療福祉学部保健看護学科 講師
主な担当授業科目
- 学部在宅看護概論、在宅看護論、在宅看護実習、卒業研究Ⅰ・Ⅱ
専門分野・
研究テーマ
在宅看護
ターミナル看護
地域で暮らす自閉スペクトラム症児の家族支援
主な教育・
研究業績
教育方針・
研究指導方針
臨床経験、在宅での介護や看取りの経験を活かして、授業や実習、ゼミ研究を通して、一緒に学びを深めていきたいと考えています。日常生活を大切にすること、生活の工夫や学ぶ楽しさを伝えていきたいと思っています。
自己紹介
小さなことに感動できる心のゆとりを持てるように心がけています。地域で生活されている療養者の方やご家族から教えていただいた理解されにくい障害や不便さについて、様々な職種の方々と連携をして支援方法を探っています。