学位・主な資格
理学士
略歴
- 1973年
- 岡山大学理学部卒業
- 1973年
- 川崎医科大学助手
- 1980年
- 川崎医科大学講師
- 2003年
- 川崎医科大学助教授
- 2006年
- 川崎医科大学副学長補佐
- 2009年
- 川崎医科大学教授
- 2015年
- 川崎医科大学学長補佐
- 2015年
- 川崎医療福祉大学総合教育センター特任教授
主な担当授業科目
所属学会および
学会活動
- 1973年4月~
- 日本動物学会
- 1977年4月~
- 日本動物分類学会
- 1992年4月~
- 日本生物地理学会
専門分野・
研究テーマ
動物分類学・動物生態学
淡水海綿の分類および生態
主な教育・
研究業績
社会活動
- 2004年7月~2008年7月
- 岡山市環境保全審査会委員
- 2004年9月~2008年8月
- 岡山県環境審議会委員
- 2005年1月~
- 岡山県河川整備検討委員
- 2007年1月~2009年1月
- 岡山県沿岸保全基本計画検討委員会委員
- 2012年1月~
- 岡山県文化財保護委員会委員
受賞歴
教育方針・
研究指導方針
一昨年度まで川崎医科大学では建学の理念である、人をつくる、体をつくる、医学を究める、のうち人をつくる、体をつくる、重点をおいてきました。まじめでやる気のある学生には力になりたいです。
自己紹介
一昨年度までの川崎医科大学では42年間、良医を育てるために建学の理念にそって教育をして参りました。本大学では良き医療福祉人を育てるために微力でも役立ちたいと考えています。研究分野ではこれから新しい研究を始めることはなく、今までの研究のまとめをしていきたいと思っています。
学生指導
(部・サークル顧問など)
一昨年度までの川崎医科大学では学友会担当を10年近く行って来ましたので本学の学友会活動には興味を持っています。