川崎医療福祉大学創立30年記念誌
20/134

042000.1012181991.04⃝医療福祉学部 医療福祉学科 設置1995.01⃝1期生が社会福祉士国家試験を受験1996.04⃝ 大学院 医療福祉学研究科 医療福祉学専攻 修士1998.04⃝ 大学院 医療福祉学研究科 医療福祉学専攻 博士1999.0103課程 設置後期課程 設置⃝ 第1回精神保健福祉士国家試験を受験⃝ 第一種衛生管理者免許の無試験による資格取得申請認可⃝3年次編入学制度導入⃝医療福祉学科第1回同窓会 開催⃝高等学校教諭一種免許状(福祉)課程認定2001.04⃝ 第4次カリキュラム改正により履修モデル(コース2002.04⃝共同研究室を5階に移し実習室を整備2005.03⃝ 高等学校教諭一種免許状(公民)課程認定2007.03092008.04⃝社会調査士免許付与の認可2010.04⃝ 学科入学定員変更(200人から136人へ)2014.020406制)採用⃝ 特別支援学校教諭一種免許状(視覚障害者・知的障害者・肢体不自由者に関する教育の領域)課程認定⃝ 学科内で「メンタルヘルス検定試験」を開始⃝ 特別支援学校教諭一種免許にかかる領域変更(聴覚障害者・知的障害者)認定⃝ 社会福祉士関連科目、基礎医学関連科目の必修化⃝ソーシャルワーク実習事前事後学習の一環として 「三者(学生・指導者・教員)協議会」を設ける医療福祉学部2. 実習等現場の体験や援助活動を専門的援助技術として概念化・理論化し、体系だてていくことができる能力を身につける。3. 社会福祉士・精神保健福祉士国家試験の合格を目指す。<教育目標>1. 医療・保健・福祉の問題を総合的に把握できる専門性に重点を置いて専門職種との連携のあり方を理解する。医療に強く、実践力のあるソーシャルワーカーを養成。社会福祉士と、それをベースにした精神保健福祉士の資格を取得し、より良い生活を支援する「実践力のあるソーシャルワーカー」を目指す。また多様化する疾病や障がいのある人々の特性を理解し、「医療に強い」専門家を養成する。History & AchievementsHistory & Achievementsあゆみとあしあと医療福祉学科

元のページ  ../index.html#20

このブックを見る